import ayatokura as hack

「IT × 開発者支援」を通じて"エンジニアの幸福度"を高めるために人生をハックしながら学んだことをお届けします

Twitterよりもブログでエンジニアの戦闘力を上げる

皆さん、こんにちは。戸倉彩です。

新年度を迎えて新たな気持ちでスタートを切った方もたくさんおられると思います。

ワタシもよりパワフルに活動すべく、改めるべき自分の中のルールと向き合うことにしました。 それは、ワタシ自身が活用している SNS「ブログ」 についてです。

SNSTwitterとブログの違い

本題に入る前に、少し言葉の定義を整理しておきたいと思います。

SNS とは

Social Networking Service の略で、ユーザーにとって自分と自分の世界について言葉やメディアを共有することで関係を深め、新しい繋がりを作るためのオンラインサービスです。
[参考] ソーシャル・ネットワーキング・サービス - Wikipedia

Twitterとは

Twitter社が運用管理しているSNSの一つで、Twitterアカウントを用いてTwitterのアプリケーションやWebサイトから最大140文字(日本語)で投稿し共有できるサービスです。企業から各業界のインフルエンサー、個人が利用しています。利用者のうち何割くらいがエンジニアかさだかではありませんが、日々、最新の技術情報ネタが飛び交い、開発者向けイベントやコミュニティなどが開催されると技術的な内容に関する投稿は日夜を問わず盛り上がりを見せ、IT用語やイベント名がハッシュタグがトレンド入りするケースも増えています。
* Twitterの月間アクティブユーザーは4,500万人規模だそうです。2019年2月にTwitter社は、デイリーアクティブユーザーに関するデータも含まれている「Q4 and Fiscal Year 2018 Letter to Shareholders | February 7, 2019 @TwitterIR」 を公開しました。

ブログとは

定期的に更新される日記やレポート記事が公開されているWebサイトのことです。 日本では、企業サイトの配下にその企業に所属しているエンジニア職の社員らがエンジニアブログやサポートブログを書いて公開しているケースも増えてきましたが、本業に関わらず技術的なブログを個人ブログまたはナレッジ共有サイトにブログ投稿する人も増えてきました。
[参考] ブログ - Wikipedia

f:id:ayatokura:20190424014234j:plain

なぜエンジニアにとってブログを書くことが重要なのか

ブログの語源は、Webサイト上に Log(記録) として残すための WebLog (読み方: ウェブログ) が略された単語になります。すなわち、「ブログ」 は個人の価値を高めて情報発信する場としてだけでなく、記録を兼ねているのです。実際にブログを書くということは、それなりの時間の確保と文章力、集中力が必要となりますが、自分と向き合ってアウトプットしたものが、Web上の記録として残るという意味でもあります。

エンジニアがブログを書くメリット

ここでは、3つの視点でエンジニアがブログを書いて公開することで得られる代表的なメリットについて考えてみました。

エンジニア成長編

✅ 自分の考えや意見をストーリーとして伝えられる能力を養う
SNSから離れ自分と向き合うために集中する時間を作る
✅ 技術的なブログで学んだことを記録に残す
✅ ブログを書くために調べものや他の人と会話することもスキルアップの一部になる
✅ 自分の資産になる

対外編

✅ 自分が何者なのかを表現でき、セルフブランディングに繋がる
✅ デジタルコミュニケーションを楽しめる
✅ ネット上の誰かの役に立つ情報を共有できる
✅ ブログをきっかけに執筆や登壇などのユニークな機会を得られる
✅ プロフィールやレジュメなどでURLで自分のアウトプットを示しやすい

技術情報の共有編

✅ 技術スキルを向上するきっかけになる
✅ 個人の視点で会社で触っている技術について綴ることができるので一般ユーザーに伝わりやすい
✅ 会社で触っていない技術をテーマに挑戦することで、後々、仕事でも役立つことがある
✅ 自分が触れている技術を他の人やコミュニティに展開しやすくなる
✅ 技術的なナレッジや体験についてアウトプットを公開することはIT業界全体や社会貢献に繋がる

ワタシが考えるTwitterのメリットとデメリット

ワタシは気づいたことを手軽にスマホから投稿できるTwitterを好き好んで利用し、活用しているので、これからも続けたいと考えています。しかしながら、改めてTwitterへ費やしている労力や時間とのバランスは見直したいと考えています。大きな理由は、Twitterには致命的なデメリットがいくつか潜んでいるからです。

Twitterを活用する時のメリット

✅ 文字数の制限の中で伝えたいことをシンプルに表現できる
ハッシュタグを活用しタイムリーに同じトピックで情報共有ができる
✅ 情報拡散力に優れている
Twitterのフォロワーさんと一体感のあるコミュニケーションを楽しめる

Twitterを活用する時のデメリット

☑️ 文字数に制限があるため限られた表現に留められてしまう
☑️ ツイートした内容は流れしまう傾向がある
☑️ フォロワーの数でいろいろと判断されてしまうケースがある (良い意味でも悪い意味でも)
☑️ Twitterを利用していない、または苦手な人たちに届けたい情報を届けることが困難
☑️ 投稿内容や表現によってトラブルに発展するリスクがブログよりも高い

インターネットの恩恵を受け、ワタシ達はSNSを通じて個人が世界中に情報発信できる時代になりました。Twitterは依存性が強い部分もあるのでコントロールしつつ、「エンジニアとしてスキル、セルフブランディング、そして自分の将来性」を考えて、ブログを公開し、ブログを書き続けてみることで得られる効果は絶大であることを再認識すると共に、自戒を込めて皆さんにもお勧めしたいと思います。

★お知らせ★

DevRel Meetup in Tokyo コミュニティ仲間と一緒に、同人誌 「ブログを書こう: ブログを書く技術」 を出しました。深夜〜明け方に、Markdown 形式で Visual Studio Code を使って「Visual Studio Codeでブログを書こう」パートを書き上げました。はてなブログQiita などに記事を Markdown 形式で書こうとしている方から、すでに書かれている方にも読んでいただけると嬉しいです。Kindle版はこちらからお求めいただくことができます。 f:id:ayatokura:20190422033342p:plain

Have a happy DevRel Life♪

Twitterで最新情報発信中 @ayatokura